11/25:奄美MAYASCOにて
面白いこと演ります。
二胡とベリーダンスとおっさん。
詳細追って。
♪2018年11月24日(土)
奄美文化センター
平田輝デビュー25周年記念
ワンマンコンサート
場所:奄美文化センター
開場:18時 開演:19時
前売一般:3000円
前売高校生以下:1000円(但し父兄同伴のこと)
(全席指定 当日1000円up)
【GUEST】浅野孝已
(ゴダイゴ ギターリスト)
【バンドメンバー】
Guitar:池田和也
keyboards:服部伊久夫
Bass:山内和義
Drums:小川(GAAA)幸夫
Percussion:スティーヴ・エトウ
【チケット販売】セントラル楽器、喜喜ランド、TSUTAYA、ブックス十番館、 木の花、まねきや、えじ亭、紫人(ユカリンチュ)、丸山文具店 他
【奄美外の方の予約受付】
https://hokorasya.jp/02live_ticket.html
【主催】平田輝を奄美文化センターに呼ぶ実行委員会
【企画・制作】ほこら舎ミュージック♪
【お問合せ】080-3398-3343(福永)
チェロの成田千絵さん、書の桃蹊さんと
10/13(土)「あわい森」
秋の奈良。旅館松前さんで
墨と音楽のパフォーマンスです。
敬愛するお二人と再び。
皆様どうぞよろしくお願いします。
成田千絵(チェロ、唄)
Steve Eto (打楽器)
桃蹊(墨あそびひと)
17時半開場 18時開演
3,000円
旅館松前
http://www.matsumae.co.jp/index2.html
奈良県奈良市東寺林町28−1
ご予約・お問い合わせ
0742-22-3686(旅館松前)
turquoisecello@gmail.com (成田)
design: 福留 政宏 (Masahiro Fukudome)
s-kenの大阪公演をお手伝い/東京ではヤヒロトモヒロが叩きますよ
s-ken & hotbomboms
アクロバットツアー東京大阪2018
〜ソロアルバム、回想録、プロデュース作品、写真展、そしてまたアクロバット!!〜
10月12日(金)大阪・Flamingo the Arusha
OPEN 19:00 / START 19:30
前売:椅子席5000円 / 立見 4000円
当日:椅子席5500円 / 立見 4500円
DJ:コモエスタ八重樫
チケット:
イープラス
ローソン:Lコード 55927
ぴあ:0570-02-9999 (Pコード 125-288)
SC TICKET
問い合わせ:
大阪:06-6357-4400 (SOUND CREATOR)
THE GREAT SATSUMANIAN HESTIVAL 2018参加を伴う大山百合香ちゃんのツアーを沖縄の国吉亮とともにお手伝い♪
10/6(土)イパネマ @鹿児島
場所: 鹿児島県鹿児島市東千石町5-17 ステラビル301号 (鹿児島市電 天文館駅より徒歩5分)
時間: open18:30 start 19:00
料金: 前売¥3,000 / 当日¥3,500(1drink込)
予約&問合わせ:イパネマ:090-1087-0017
出演▶︎vo&三線 大山百合香 gt.国吉亮 per.スティーヴ・エトウ
10/7 (日) THE GREAT SATSUMANIAN HESTIVAL 2018
https://www.great-satsumanian.jp
場所: 鹿児島県 鹿児島市@桜島多目的広場&溶岩グラウンド
時間:Open 6:30 /Start 9:30
●大山百合香出演決定!!
(@与論STAGE 9:40〜10:10 ▶︎vo&三線 大山百合香 gt.国吉亮 per.スティーヴ・エトウ)
10/8(月)マヤスコ @奄美
時間: open 19:30 start 20:00
料金:¥2500(要1drink)
予約&問合わせ: 鹿児島県奄美市名瀬入舟町22-9 tel. 0997-53-9317
出演:vo&三線 大山百合香 gt.国吉亮 per.スティーヴ・エトウ
Gt. 国吉亮
【プロフィール&沖縄市での主な活動場所】 沖縄県コザ出身。 18歳の頃より米軍基地内のバンドで修業しながら、プロとしての活動をスタ−トさせる。 現在までに、数多く様々なジャンルのアーティストのライブサポートやレコーディングに参加。 常に沖縄ミュージック界の第一線で活躍し続け、ギタリストとしての存在をアピールし続けている。 ソロミニアルバム(SOLO SEAT)ライブ会場限定版 発売中。
https://www.youtube.com/watch?v=axr5oW3h578&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=CxeawlnaSFY&feature=youtu.be
剛くんの大仏殿奉納演奏の翌日、同じく東大寺の本坊にて私のライヴを行ないました。
え?知らねえ〜!聞いてねえーー!!という方多いと思います。
じつはメルマガ読者の皆様へ向けて先行予約を受け付けたところ それだけで定員を超えてしまい(日取りが日取りだけに当たり前ではあるのですが)その段階で抽選、そして公開告知をしてさらに抽選というのも気持ちの良いものではないので、結果メルマガ読者のみのクローズド・ライヴにしてしまったのでした。
ふだんは一般に公開されているわけではない本坊なのですが、今年は様々に展示や音楽会などが行なわれていました。そしてこの日がそのファイナル イベントに。
今回は4名の方々と共演
高安美帆/舞
昨秋に開催した奈良では珍しいアングラ・イベント「櫻井ゴールデンアワー」に参加してくださった神楽舞手。本坊ならば寺社系の方!というベタな思いつきでしたが(笑)完璧なキャスティングでした。1時間もの間 休みなく踊り続けてびっくり。「楽しくて止まらなくなった!」って、嬉しい!!
仙石彬人/TIME PAINTING, Visual
OHPを通して液体を投影。60〜70年代ロックによく使われた映像の演出。VJ以前の世界。
↓要するにこういうことを
VJと違い仕込みの無い即興一発。そこが私と合うんですねえ。東京でも長らく探していたのですが縁が無く、関西へ来たらば すぐに知り合いました。これまでにも何度かセッションしていますが、照らされている側もアガるのでありますー!
Taraman/衣装
鴨居から下げられ飾られていた墨染の長い長い蚊帳生地を着るという、なんとも動きにくい衣装をデザインしてくれました(笑)
じつは東京時代にはご近所さん。以前やっていたmuTRIOというユニットがらみで知り合ったのですが、当時はさほど会いもせずww
ところが彼は奈良人。数年前に奈良の今井町という街にギャラリーをかまえつつ奈良活を開始。以来なにかと頻繁に。御縁ですなあ。
高岡春満/作り人
Taramanとの縁で知り合った麻を編むモノづくりの人。各地の寺社へ奉納もされているそう。
長ーーーい衣装に付いている房状のものが彼の作。
上記ダイジェスト映像の撮影もしてもらいました。
もしかしたら私のイヌの着せ替えパーツを作ってもらえるかも。。。
ライヴ終了とともにサプライズ!
ありがとうございます!赤いちゃんちゃんこならぬ、赤いダウンベストも。もちろんユニクロではなく奈良人のユニフォーム モンベル社。そしてロウソク
これ絶対用途違うやつ(笑)
はい、たまーーーにしか発行しないけど、こんなこともあるメルマガのご登録はこちらでーーーす
奈良人であり、年を追うごとに奈良愛の深まる堂本剛くん念願の東大寺奉納演奏が終了しました。
単にコンサートをするのではなく大仏様への奉納として考えた結果、エンタメ要素はゼロと言っても良いような、テレビでKinKi Kidsを観たことあるくらいの方には想像もつかないような淡々とした内容に。(唯一あの場面だけはジャニーズっぽかったかww)しゃべりの才能もすごい彼ですが2時間一言もなく、歌すら数曲。声明を楽器で唱えるような…そんな演奏でした。終わって我々を送り出してからは延々の説法が始まりましたが(笑)
もともとはアップテンポな曲も息が止まるんじゃないかというくらいテンポを落とす。7000人近い観客の皆様に背を向ける=大仏様と向き合う。2週間前に行なわれた平安神宮でのライヴも厳か係数の高いものでしたが、比較にならないどっしり感。さすがにリハの段階で「観客のみなさん大丈夫だろうか?」とか思いましたが、その日の映像を観たら まーーカッコいいこと カッコいいことー!ものすごい評判を得たサマソニでの激烈なライヴとは もう二重人格。(笑)私たちスゴいっすよ。ほんと!塊としてのバンド感も素晴らしいレベル♪
鹿さんが来ない大仏殿エリアは奈良では数少ないゴロリできる芝生♪
あり得ない楽器をお借りしてしまいましたー!
大仏様の前に置かれている あの巨大な「打ち鳴らし」
一人では持てない重さです。台座ごと降ろしてしまいましたー!
あり得ない楽器をお借りしてしまいましたー2!
東大寺の中にあります手向山八幡宮の雅楽の太鼓です。
私の車に積んで運んでしまいましたー!
いずれも3〜400年前=江戸時代のものらしく最初こそ緊張でしたが、叩いたら音色が素晴らしくてマイクの乗りが良い!!私の楽器類を全部退けて仏具だけで演りたかったくらい♪いやー気持ち良かったー!お水取りで頑張ったご褒美だー!
振り返れば、奈良へ移住する最初のきっかけだったと言えるギタリスト布袋くんのコンサートからちょうど10年。移住してから4年弱で迎えたこの日。意外と早かった…。
奈良市内のみなさま、前日のリハを含め二日間お騒がせいたしました。本来ならば一軒一軒 菓子折りを持って回るべきところですが、そこは剛くんに免じて…ひとつ…なにとぞ…
ひっっっっさびさに札幌でソロライヴします♪
いったい いつ以来なんでしょうねー?
メール受付は終了しましたが数席余裕ありますので当日対応いたします
photo by Yuki Yasuda makeup by Makoto Maeda
4月30日
20時開演
3000円+オーダー
バル ハルヤ
札幌市白石区菊水3条3丁目2-15 B1F
TEL 011-867-0397
https://ameblo.jp/bar-haruya/
ギタリスト亮、ハシケン バンドでもお馴染みのgachaさんと浦添Groove(gachaさんのお店♪)にてライヴ〜
【Steve Eto・国吉亮・上地gacha一也】
2018.05.30.Wed
Steve Eto(スティーヴエトウ)[perccusion]
国吉亮[vocal.guitar]
上地gacha一也[double-bass]
※前売り予約はこちらまでgroove@cosmos.ne.jp
開場20:00
開演20:30
料金2,500円+ドリンクオーダー
(国吉亮
沖縄県コザ出身。
10代の頃より米軍基地内のあるコザを中心に様々なバンドで修業しながら、プロとしての活動をスタ−トさせる。現在までに、数多く様々なジャンルのアーティストのライブサポートやレコーディングにギタリスト参加。沖縄ミュージック界の第一線で活躍し続け、ギタリストとしての存在をアピールし続けている。ギタリストとしての活動の他に楽曲提供、自身のソロ活動も精力的に行っている!)
(上地gacha一也。1968年、沖縄生まれ。double-bass、effect。Shaolong To The Sky、下地勇、Escape From Dimensionでも活動中。ジャズ、ブルース、ロック〜エレクトロニカまでジャンルを超えた演奏をしている。県内外のアンダーグラウンドなミュージシャンとのセッションも積極的におこなっている。2005年には自身のバンド勢理客オーケストラを結成。)
4~5月で40本のライヴほどのライヴ。あまり考えずに翌日のことだけ把握しておこうって思っております(笑)
で、その1/3を占めるのがひっっっっっさびさの大黒摩季ツアーです。復帰直後の札幌公演をお手伝いして、その後全都道府県をまわり、終えた途端に〆のツアー。すごいっす。たいへんなことっす!
観に行ったのに参加した節分の奈良公演
日程詳細はこちらでご覧いただくとしますが、おおかたSOLD OUT。私からの告知がOKになったのが4月2日なので精一杯なんですが、まあ…そこらはしゃーないということで〜
その合間で札幌、沖縄で自分のライヴもやらせてもらいます。
5/30の沖縄についてもまもなく〜
ハシケン・トリオでもおなじみのgachaさんのお店grooveでギタリストの亮、gachaさんと遊びますよん♪
たーーのしーーーみぢゃーーーー!!!